Aukook's home

このブログは、様々なジャンルのお役立ち情報や考察を書いていくブログです。

初心者のためのプログラミング勉強法<とりあえずやってみよう!>

今回はプログラミングをやってみたい...でも、何から始めればいいのか分らない、

どうやってプログラムを動かすの!? といったような未経験の完全初心者向けです!

とりあえずプログラムを動かして経験した方が良いと思うので真似して見て下さい!

もし、分からない用語が出た場合は自分で検索してください…   [´・ω・`]ゴメン

 

この記事を読み終える頃には基礎的なことはある程度できるようになっていると思います。以下より、手順を説明したいと思います。

  1. 開発環境の準備
  2. JDKのインストール
  3. プロジェクトの作成
  4. Hello Worldプログラムの作成

【スポンサーリンク】

 

 

1.開発環境の準備

   まずプログラミング言語を勉強するよりも先に開発環境が必要です。

 

今回、おすすめするのが統合開発環境と呼ばれるものです。

 

統合開発環境とはIDE(Integrated Dvelopment Environment)と呼ばれるものです。

 

まずは、このIDEをインストールしないといけません。

 

いけないということはないですが、とりあえずプログラミングを勉強したいという方には最適です。

 

もちろん他言語を経験していてテキストエディタがある方はそちらでやってもらっても構いません。

 

今回はNetbeansを例に手順を示していきたいと思いますが、他にもeclipseAndroid Studioなど色々と種類がありますが用途、使うプログラミング言語の種類によってインストールすべきものが異なってきます。

 

↓実際にインストールしていきます。

NetBeans NetBeans 日本語サイト にアクセスしてください。

 

f:id:social-limix:20180808231348p:plain

 

 そうすると、こんなページが表示されるので赤い丸で印を付けたNetBeans IDEって部分をクリックするとページ右部分に「Download」と書いてあるオレンジ色のボタンがあるのでそれをクリックしてください。

 

f:id:social-limix:20180808233704p:plain

そうすると上の画像のページにいくのでJava SEかJava EEもしくはすべてと書いてるものをいずれか1つ選んでダウンロードしてください。

 

今回は、JavaHello Worldを表示するプログラムを書くだけなのでJava SEでも十分です。もし、今後Webアプリケーションなどを作りたいのであればJava EEをダウンロードしても良いと思います。

 

2. JDKのインストール

 Oracle社のHPからダウンロードしてきましょう。

 

 詳しいインストール方法は機会があれば書いていきたいと思うので、

 やり方が分からない人は検索してインストールしてきましょう。

3. プロジェクトの作成

Netbeansの左上の所に新規プロジェクトを作成するボタンがあるのでそこを押してください。

 

f:id:social-limix:20181004154153p:plain

 そうすると下の画像のようなウインドウが表示されると思うのでプロジェクト名の欄にHello Worldと入力してください。終了を押すと、、、

 

f:id:social-limix:20181005165543p:plain

HelloWorldというプロジェクトが作成されているかと思います。 

4. Hello Worldプログラムの作成

 次はインストールした後に実際にプログラムを作成していきます。

 

画面左側のプロジェクトと書かれた部分にHelloWorldと書かれているところがあると思うのでそれをダブルクリックしてください。

 

そうすると、「ソース・パッケージ」、「テスト・パッケージ」、「ライブラリ」、「テスト・ライブラリ」という4つの項目が出ると思います。

 

今回はその「ソース・パッケージ」という部分をクリックしてから画面左上の方にある紙にプラスマークが付いているアイコンをクリックして見てください。

 

そうすると「新規ファイル」と書かれたウィンドウが表示されるかと思います。

 

そして、その中のカテゴリという欄から「Java」、ファイル・タイプという欄から「Javaクラス」を選んで下さい。

 

そうすると、クラス名を入力しなければなりません。

 

デフォルトでNewClassとなっているのでそのままでも構いませんが、なるべく一目で分かりやすい名前にした方が今後プログラム数が増えてきても分かりやすいです!

 

それが終わるとpuublic class NewClass { と書かれているのが表示されていると思うので以下と同一の記述になるように書いて下さい。

 

ちなみにclass の後に書かれている名前は各自で設定したクラス名なのでそこは自分で設定したものにして記述して下さい。

 

次のようにソースコードを書いてみて下さい。


    class test{
      public static void main(String[] args){
          System.out.println("Hello World");
      }
    }

 

記述が終わったら上の実行ボタンもしくは

「Shift + f6」

を押すと上記のプログラムが実行されるはずです。

続きはまた今度ヾ(・ω・`)

次回はテキストエディタVer.で書いていこうと思います。

【スポンサーリンク】
 

 

 

 

 

【大学生だからとは言わせない!】好かれる先生になるための3つの条件

大学生のアルバイトで塾講師を始めたという人も少なくはないでしょう。そんな人たちに大学生だからと言ってクレームを入れる保護者もいます。

 

塾講師をやっている人ならやはり嫌われるよりは好かれたい・慕われたいというのが本音でしょう。

 

あなた達の塾にいる好かれる講師と嫌われる講師の違いを次のポイントから整理してみましょう。

【スポンサーリンク】
 

1.清潔感のある先生である

   何はともあれ、まずはこれでしょう。人は第一印象で今後の印象が左右されてしまいます。心理学的にはこれを「初頭効果」と言い、今後の印象を覆すのは難しいくらいまでには左右すると言われています。

 

メラビアンの法則」では、視覚的効果は55%と半分以上の影響を及ぼすと分かっています。

 

例え同じ言葉を言った場合であっても生徒は清潔感のある先生の発する言葉の方がより感銘を受けるでしょう。

 

2.「分かった?」や「分かるよね?」は禁句

     「どうして分からないの?」という言葉が禁句であることはよく言われていますが、同じくらい言ってはいけない言葉が「分かった?」や「分かるよね?」です。

 

生徒は自分より年上という認識がある先生から「分かった?」と聞かれてしまうと「分かりました。」と答えざるを得ないでしょう。

 

一生懸命教えてくれている人に対して分からなかったという風に言える生徒はごく一部しかいないことを心得なければなりません。

 

3.なるべく生徒の目を見て話をする

解説中になると目を逸らしてしまう先生が結構います。

 

自分はできていると思っている人でも意識しなければ自然と目はどこかへいってしまいます。

 

今一度、確認すると良いでしょう。

 

このような感じで授業の分かりやすさ以外にも求められる要件というのはかなりあるかと思います。

 

自分なりのチェック項目を作って確認してみてはいかがでしょうか。

【DQR】デッキ投稿㉔ トルネコ編 〜新時代メタルボディ〜

DQRデッキ投稿第24弾

過去に書いたメタルボディの記事が謎に多くみられていたため、びっくりしました。

その理由は新パックの中のレジェンドがメタルボディだからでした。

 

過去のメタルデッキのリンクはこちらです。

 

 

www.social-company.site

 

 

これはもうメタルボディデッキをかつて投稿したものとして責任をもって新たな堅さを求めるしかないと思いました。

今回のデッキはそんなデッキです!!

 

【スポンサーリンク】

 

 

目次

  1. 主役カード紹介
  2. デッキ構成
  3. キーカード紹介
  4. デッキ錬金コスト

 

 

    1.主役カード紹介

早速今回の主役カードを紹介していきます。

今回の主役はまぁさすがに分かりますよね。(笑)

こちらです。

 

f:id:Ugren:20190913194538p:plain

「プラチナキング」さん

効果は、、、

「①メタルボディ

 ②召喚時にメタルスライムを2体出す。

 ③味方が持つメタルボディをハードメタルボディに強化する。」

 

みんなで堅くなる方です。(笑)

さすがは王様ですね。

この王様のもとで新たなメタルたちの戦いが始まります。

 

    2.デッキ構成

 デッキ構成はこのようになっています。

 

f:id:Ugren:20190913194907p:plain

 

メタルばっかのデッキです。(笑)

メタル、スライムを強化して戦っていくデッキになっています。

メタルボディを持っているキャラがスライムのみなため、スライム族の強化も全て活用できるのは強いところだと思います。

 

    3.キーカード紹介

キーカードの紹介をしていきます。

 

まず最初に紹介するカードがこちら、、、

 

f:id:Ugren:20190913194944p:plain

「分裂の杖」

効果は、、、

「①味方ユニット1体をコピーして場に出す。

 ②攻撃力、HPはそれぞれ4/4となる。」

 

分裂の杖によってもともとステータスの低いメタルを強化して増やすことができます。

さらにプラチナキングを増殖すれば全てのメタルボディがハードメタルボディになる効果をかなり長い間使用することができます。

これは敵を精神的に追い詰められる手だと思います。

 

続いて紹介するのがこちら、、、

 

f:id:Ugren:20190913195047p:plain

「少年ヤンガスさん

効果は、、、

「①召喚時にこの対戦の間味方の効果で手に入る道具カードを変化させる。

 ②手に入る道具カードは、弟切草、火炎草、大きなパン。」

 

体力を上げることでプレッシャーをかけることも考えましたが結構コスト重かったり、序盤の対処が難しかったりしたため、このカードを採用しました。

引いてからタイミングを見て使用するのがいいと思います。

種ももちろんメタルボディとの相性はいいのでこのカードは好みです。(笑)

なお、少年ヤンガスを抜く場合はトロデを入れるとフィニッシャーとしていいです。

そちらについては確か過去のメタルボディのところで説明してたような気がします。(笑)

 

最後に紹介するのがこちら、、、

 

 

f:id:Ugren:20190913195153p:plain

「つむりんママ」さん

効果は、、、

「このユニットを除くスライム系の味方ユニットの攻撃力を+1する。」

 

メタルボディのおかげでユニット不足になることは多くないですが、こちらの攻撃力が足りなかったりします。

それをこの一枚で大幅にどうにかできます。

メタルボディに守られていればかなり運用が楽です。

自分は1枚しか起用していませんが2枚目持ってれば多分脳死で入れてると思います。(笑)

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

 

    4.デッキ錬金コスト

 デッキの錬金にかかるコストを載せていきます。

  • レジェンド×6 (ヒーロー1枚)15000
  • スーパーレア×8 4800
  • レア×13 2600
  • ノーマル×3 180
  • 合計コスト 22580

 

ということで今回は新しいメタルボディのデッキでした。

前回とは少しだけ違ったハードメタルボディのデッキですが基本的に堅さを求めてるだけです。(笑)

実際に回してみて、リソースの枯渇が起きたため、ドローカードやサーチカードを入れています。

自分のやりやすい形を探してみてください。

 

以上Ugrenのデッキ投稿でした。

ありがとうございました。

 

(C) 2017,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

(C) SUGIYAMA KOBO

 

 

www.social-company.site

 

 

 

 

【豆知識】蜂の名前の由来を考察した話 〜後編〜

蜂がなぜ蜂と呼ばれているのか。

調べてきました。

調べた結果……。

f:id:Ugren:20190913191609p:plain

古くはハチではなくスガルと呼ばれていたようです。
腰の細い容姿の良い女性のことを形容する言葉のようです。

蜂の中でも細いジガバチのことを指すようです。
ジガバチの古名であり、蜂自体の異名でもあるそうです。

蜂の腹部は細くなっているため、そこで結びついているようです。

今の時代はやはりグーグル先生がなんでも知っていますね。(笑)


前編の記事はこちら
    ↓
www.social-company.site

【豆知識】蜂の名前の由来を考察した話 〜前編〜

高校の時、私はハンドボール部でした。

合宿で霧ヶ峰に訪れていたのですが、山の上のため多くの虫さんに囲まれて練習に励んでいました。

グラウンドに普通に蜂がブンブン飛んでるような状況でした。

 

練習の最中、当時私は腰の調子が悪かったため筋トレ等のトレーニングをしていました。

ふと蜂ってなんで蜂という名前になったのかと気になりました。

そこで友人と共に考察していきました。

 

「羽音から名付けられていたらブーンだよな。」

 

「他にあるハチって八とか鉢とかだよな。」

 

「お鉢とは関係なさそうじゃね。」

 

「でも数字の8も全然イメージ湧かなくね。」

 

「確かにー。」

 

「ワンチャン8の字に飛んでたりして。(笑)」

 

 

こんな感じで話していたところ、顧問の先生が話に入ってきました。

 

「その説はあるかもしれないぞ。

ミツバチが仲間へのコミュニケーションとして8の字に旋回するんだ。」

 

ということでとりあえず自分の中で納得のいく蜂の由来はこの8の字に飛んでいたからという説になりました。

間違いだったとしても納得しているので別にいいかなぁとも思ってます。(笑)

 

ただ本当はどうなのか知らないので調べてみます。

 

ということで後編へ続く……。

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

 

www.social-company.site

 

 

【DQR】デッキ投稿㉓ ゼシカ編 〜神鳥と道化師〜

DQRデッキ投稿第23弾。

こんにちは、Ugrenです。

だいぶ久しぶりにデッキ投稿します。

 

ゼシカでエクストラウィンを狙うデッキですよ!!

 

【スポンサーリンク】


 

目次

  1. 主役カード紹介
  2. デッキ構成
  3. キーカード紹介
  4. デッキ錬金コスト

 

                        1.主役カード紹介

早速今回の主役カードを紹介していきます。

今回の主役カードはこちら、、、

 

f:id:Ugren:20181112120221p:plain

ラーミアさん

何回も使ってごめんなさい。(笑)

ただナーフによって少し使いづらくなった点が気にならないデッキになってます。

なので少し新鮮かも、、、!?

 

いや最新のパックのデッキではないのでもう知られているかもですね。

2コストから3コストになった状態でなお、1Tでオーブを6個集めます。

それが今回のデッキです。

 

                        2.デッキ構成

 デッキ構成はこのようになっています。

f:id:Ugren:20190908164422p:plain

ざっと説明していくとデッキを早く回していきます。

テンションや特技カードでうまく敵を処理するのがカギです。

準備が大変なため、時間を稼げるカードを何枚か入れています。

回し方が少し特殊だと思うのでキーカード紹介のところで説明していこうと思います。

 

                        3.キーカード紹介

キーカードの紹介をしていきます。

まず初めに紹介するのがこのカード、、、

f:id:Ugren:20190908164726p:plain

「魔性の道化師ドルマゲスさん

効果は、、、

「召喚時、次の相手のターン終了まで両プレイヤーの手札の特技カードのコストをー5 する。」

オーブって特技カード扱いなんですよね。

ということは、、、?

はい、0コストで使用できます。(笑)

ドルマゲスさんを出し、オーブやドローできるカードを使いまくってデッキを回して終わらせる感じです。

余裕があるターンにドルマゲスにピオラを使っておくと扱いやすくなります。

ドルマゲスさんを使えば2コストでも3コストでも変わりませんね。(笑)

 

続いて紹介するのがこちら、、、

f:id:Ugren:20190908165137p:plain

「ソードイド」さん

効果は、、、

「①におうだち

 ②召喚時、味方リーダーのHPを3回復する

 ③死亡時、味方リーダーのHPを3回復する」

におうだちで守りつつなかなかのスタッツで6点も回復してくれます。

ソードイドさんを搭載してからターンを稼げるようになり、安定感が増したのでかなり重要な役割を担ってくれていると思います。

5/6というスタッツがじわじわ相手にプレッシャーになっていいですよ。

 

最後に紹介するのがこちら、、、

f:id:Ugren:20190908165440p:plain

「だんごスライム」さん

効果は、、、

「召喚時、カードを2枚引く。

 その後、手札を2枚捨てる。」

純粋にデッキ回しを加速できるためかなり有効なカードです。

なお、捨てるカードはもちろん状況を見て決めてほしいですが、魔法の小瓶あたりが手堅いかなーと考えてます。

序盤の手札回しに使用して後で捨てるという感じで小瓶は使い捨てのイメージでいいです。

 

軽くコンボカードについて説明しておきます。

①クロックチャージ、②魔力の奔流

この2枚を組み合わせてください。

クロックチャージを他のカードに使用したらいけません。

理由としては、クロックチャージと魔力の奔流の組み合わせで、ドルマゲスの効果も合わせて魔力の奔流を使えるようになります。

ドローの枚数がけた違いに増えるため、ここの組み合わせはしっかりと使用してください。

なお、クロックチャージが0コストになるため、ドルマゲスを使用する前にどこかで使用しておく必要はないです。

 

【スポンサーリンク】


 

                        4.デッキ錬金コスト

デッキを錬金する場合のコストを書いておきます。

 

  • レジェンド×4 (ヒーロー×1) 9000
  • スーパーレア×6 4800
  • レア×10 2000
  • ノーマル×10 600
  • 合計コスト 16400

 

ということで今回はゼシカラーミアのエクストラウィンを狙っていくデッキでした。

ドルマゲスの面白さの可能性まだまだあると思ってます。

思いついたらやりたいですね。

Ugrenのデッキ投稿でした。

ありがとうございました。 

 

(C) 2017,2018 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

(C) SUGIYAMA KOBO

 

 

www.social-company.site

 

www.social-company.site

 

 

【豆知識】お金の成り立ち

この記事は文章のみなため、読みづらいとは思いますがご了承ください。

 

皆さんお金は好きですか?

好きな方はなぜ好きなのでしょうか?

嫌いな方はなぜ嫌いなのでしょうか?

考えてみてください。

 

 

 

ちなみに私はお金が大好きです。

 

私がお金が大好きな理由としてはやりたいことをやれる可能性を秘めているからです。

旅行したい!パソコン欲しい!ゲームに課金したい!

人の欲望を叶えてくれるものだと思ってます。

 

そんなお金がなぜ日常で出回っているのかを知っていますか?

私の知る範囲で書いていこうと思います。

 

 

【スポンサーリンク】

 

 

そもそもなぜお金が必要なのでしょう。

それは交換する上で価値を見える形にしたいからだと私は捉えています。

 

例を出します。

 

あなたはお米を持っています。

私は梅干しを持っています。

私はお米が欲しいです。

しかしあなたは梅干しではなく服が欲しいです。

この場合交換は成り立ちません。

だってあなたは梅干し欲しくないですもんね?

 

さて私とあなたでは交換が成り立ちませんでした。

しかし私からすれば梅干しを欲しがっていてお米を持っている人を探さなければなりません。

あなたも同様にお米を欲しがっていて服を持っている人を探さねばなりません。

 

これは大変だと思いませんか?

 

こんな状況の際に交換を成り立たせるものがお金です。

お金は品物と交換する権利だと考えてください。

100円のものは100円と交換できます。(めんどくさいので税は考えないでおきます。)

 

価値と価値の交換を行なっているのです。

 

先ほどの例をお金を含んで行ってみましょう。

 

あなたはお米を持っています。

私は梅干しを持っています。

私はお米が欲しいです。

しかしあなたは梅干しではなく服が欲しいです。

先ほどは成り立たなかった交換ですが、お金が途中に入ることで成り立ちます。

 

私はあなたの持つお米とお金を交換しました。

あなたは別の人の持つ服とお金を交換しました。

 

するとなんと私もあなたも欲しいものを手に入れることができました。

 

値段等はとりあえず触れないでください。(笑)

 

ここまでをまとめます。

要は「お金は交換の手助けをしてくれるもの」であるということです。

 

次に硬貨と紙幣についてです。

 

硬貨には永続的な価値があります。

紙幣には永続的な価値はありません。

お金に選ばれたものをたどっていきます。

まずは貝殻です。

昔の人は貝殻をお金として扱っていました。

故に漢字で資産と書くと資の字に貝が含まれています。

 

次に使われたものが金です。

金が選ばれた理由ですが形が変わりにくいことが大きかったはずです。

簡単に偽造されては困りますからね。

 

他にも理由はあったかもしれませんがとにかくお金に金が選ばれました。

しかし金って今も高いですよね。

金には限りがあります。

交換が行えない可能性が出てきてしまいます。

そこで金属に変わって価値を認めたものを作りました。

それが紙幣です。

 

金といつでも交換できる紙=その硬貨と同じ価値があるという感じです。

それによって硬貨の不足の心配がなくなりました。

ただし今は確か交換できなくなってます。

結局金の量には限界があり、枯渇してしまう危険性もあったからです。

 

お金は交換のために、紙幣は金の枯渇によって交換ができなくならないように生み出されているということです。

 

さて硬貨と紙幣に関して紙幣は永続的な価値を持たないと言いましたね。

 

紙幣の価値ですが国が認めているから1000円札に1000円の価値があります。

これが「明日から800円の価値です」と国の方針で決まってしまうとあなたの持つ1000円札はその瞬間から800円の価値になってしまいます。

要はぶっちゃけ国が価値いじれちゃうんです。

 

金のように金そのものに価値があるわけではないため可能なんです。

恐ろしいですねホント……。

これが紙幣が永続的な価値を持たない理由です。

 

とはいえ私は紙幣しっかり使ってますよ。

硬貨ばっかは重いですから(笑)

ですがお金に発生する価値についてしっかりと知識を持っておくといいですよ。

 

お金に対する意識が変わると思います。

 

最後にタイムイズマネーという言葉を大学生活の際に実感しました。

歩いて帰るか電車で帰るか。

上の選択肢は

お金を節約するか時間を短縮するか。

というものにもなります。

時間とお金のどちらも取れる選択肢が欲しいです。(笑)

 

なんかいい方法ないかなぁ……。

いい情報持ってる方いたら教えてください。(笑)

 

【スポンサーリンク】